結婚式の水引の選び方 | ご祝儀袋のマナーや水引の結び方をプロが解説!

結婚式のご祝儀袋の水引

 

結婚式に持参するご祝儀袋には、水引をかけるのが一般的です。ご祝儀袋の水引の色や結び方は何でもよいわけではなく、ルールがあるのをご存知ですか。せっかくのお祝いの場で、失礼になってしまわないように適切なものを選ぶ必要があります。


今回は、水引専門店の東京水引が、結婚式の水引の選び方や金額ごとのご祝儀袋の選び方を紹介します。それぞれのシーンに合ったご祝儀袋を選んで大切な人に祝福の気持ちを伝えましょう。


結婚式のご祝儀袋とは

結婚式のご祝儀袋は、結婚式に招待された際に祝福の気持ちを込めて金品を包むのに使う袋です。結婚を祝福するものなので、「結婚祝い」とも呼ばれます。


結婚式のご祝儀袋には、「御結婚御祝」「寿」などの表書きに加えて水引とのしが付いている形が基本となります。デザイン性の高いご祝儀袋は中袋が付いていないことがありますが、中袋にお札を入れてからご祝儀袋に包むのがマナーです。


特に、水引は色や結び方などルールを複雑に感じてしまう人が多いので、本記事では詳しく解説していきます。難しいルールではないので一緒に確認していきましょう。


「そもそも水引って何かわからない」という人はこちらの記事を参考にしてください。

水引とは?意味や歴史、知っておきたい色や本数のルールを水引専門店が解説!


結婚式の水引の選び方

結婚式のご祝儀袋にかける水引には、「色」「結び方」「本数」のルールがあります。それぞれについて詳しく解説していきます。

ご祝儀袋の水引の色

結婚式のご祝儀袋の水引の色は、「紅白」と「金銀」が一般的です。デザイン性の高いご祝儀袋では、他の派手な色の水引が使われることがありますが、格式を重んじる場面ではおすすめしません。


「紅白」と「金銀」はおめでたいお祝いごとに使う水引の色なので結婚式にぴったりです。双銀の水引や黒白の水引の金封は、不祝儀袋といって香典で使う水引の色です。間違って結婚式のご祝儀袋で使わないように注意しましょう。


香典の水引の選び方はこちらの記事で紹介しています。

香典の水引の選び方 | 双銀の水引の意味や結び方を水引専門店が解説!


ご祝儀袋の水引の結び方

結婚式のご祝儀袋の水引の結び方は、あわじ結びと結び切りが一般的です。それぞれの結び方について解説します。

あわじ結び

あわじ結び

 

あわじ結びは縁起の良い結び方なので、結婚式の場面で使われることが多いです。輪の部分が「あわび」に似ていることから名付けられたと言われています。


さらに、両端を引っ張るとより強く結ばれるので「末永く続くように」という意味を持ちます。


結び切り

結び切り

結び切り(真結び)は、あわじ結びよりもシンプルな結び方になっています。結婚式のお祝いはもちろん、弔事ごとやお見舞いなど幅広い場面で使われます。


水引をかけたら、上と下どっち向きかわからなくなってしまう人も多いですが、水引の両端が上向きになっている形が正解なので注意しましょう。


あわじ結びも結び切りも一度結ぶと解くのが難しい結び方です。結婚は人生で一回きりが理想なので、一回きりの意味を持つあわじ結びか結び切りが適切です。


他にも、水引には様々な結び方がありますが、解けてしまう結び方は結婚式の場面では失礼にあたります。

 

結び方による意味の違いを詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。

水引の結び方一覧 | 基本の蝶結びとあわじ結びからおしゃれなアレンジまで水引専門店が紹介!


ご祝儀袋の水引の本数

一般的なお祝いの水引は5本が基本ですが、結婚式に限っては10本が正式な形になります。水引の5本の束を両家に見立てて、5本の束を2束で合計10本使うことで、「両家が結びつく」という意味をもたせています。


5本や7本の水引も包む金額によっては、失礼にあたりませんが、包む金額が高い場合や無難なものを選びたい人は10本の水引がおすすめです。


金額ごとのご祝儀袋の選び方

ご祝儀袋の選び方は、金額によって多少異なるので注意が必要です。結婚式のご祝儀袋の金額相場は、以下のようになっています。用途にあわせて適切なものを選びましょう。


結婚式に欠席する場合:1万円

会社の同僚、親戚、友人の結婚式:3万円

兄弟・姉妹の結婚式:5万円

1万円程度を包む場合

結婚式のご祝儀袋は3万円が基本ですが、大まかな内訳はお祝い金1万円、引き出物代や飲食代2万円なので、結婚式に欠席する場合は1万円程度が相場になっています。


1万円程度を包む場合は、水引なしのご祝儀袋で問題ありません。水引が印刷されたご祝儀袋を選ぶようにしましょう。もちろん水引をかけてもよいですが、郵送で送る場合は水引なしのご祝儀袋の方が厚みを抑えられておすすめです。

2~3万円を包む場合

2~3万円を包む場合が、金額の相場としても一番多いので市販の水引がかかったスタンダードなご祝儀袋を選べば問題ありません。


近年では、柄付きなどさまざまなカラーバリエーションのある「デザインご祝儀袋」も人気があり、カジュアルな結婚式でよく利用されています。一方で、目上の人や格式のある結婚式では通常の白いご祝儀袋を選ぶのがおすすめです。

5万円以上を包む場合

兄弟・姉妹の結婚式や格式の高い結婚式では5万円以上を包む場合もあるでしょう。5万円以上を包む場合は、通常よりも少し大きめのご祝儀袋を選びましょう。素材も上質な和紙を使っているものがおすすめです。


水引の結び方は、基本のあわじ結びや結び切りでも問題ありませんが、亀結びや輪結びなどの基本の結び方をアレンジした水引が使われることもあります。


ルールやマナーに注意して失礼のないように事前に準備しておきましょう。


ご祝儀袋の水引や水引の髪飾りは東京水引で!

東京水引は、東京目黒で生まれた創作水引のブランドです。主に水引のアクセサリーを中心に販売していますが、ご祝儀袋や香典袋の水引も販売しています。


東京水引の創作水引は、東京目黒の店舗またはオンラインショップにてご購入いただけます。

東京水引の水引アクセサリー

水引の髪飾り

東京水引の作品はすべて中村江美の監修により手づくりされた作品です。目黒不動前の実店舗では、代表アーティスト中村江美の手による、一点ものの作品ラインである【TOKYO MIZUHI By Emi】も豊富に取り揃えております。


特に、結婚式では水引の髪飾りが人気で、細部の軽やかな美しさが華やかな雰囲気を醸し出してくれます。通常のヘアアクセサリーと比べて軽いので、装着の疲労感がないのも水引アクセサリーの魅力です。


また、水引は「人と人を結ぶ」という意味があり、縁起物として知られているので結婚式の場面にぴったりです。


こちらの記事では成人式におすすめな水引髪飾りを紹介していますが、結婚式でも人気のデザインを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

成人式におすすめな水引髪飾り5選 | おしゃれなヘアアレンジの作り方を紹介!


東京水引のワークショップ

 

東京水引では、水引体験ができるワークショップを開催しています。水引アートや水引アクセサリーの制作など、結婚式後の思い出づくりとしてもおすすめです。


初心者の方でも、おしゃれな水引ネックレスや水引ピアスを作れます。ものづくりを体験してみたい人や大切な人に手作りのギフトをプレゼントしたい人はぜひご利用ください。


東京水引のワークショップはこちらから


東京水引の店舗紹介

東京水引 店舗

 

東京水引の水引や水引アクセサリーは、東京目黒の店舗で実際に手にとってご覧頂けます。東急目黒線の不動前駅から徒歩7分の距離で、JR目黒駅からも徒歩圏内です。


オンラインでもご注文頂けますが、実物を見てから決めたい人は、東京目黒にある東京水引のギャラリーショップにぜひお越しください。


まとめ

今回は、結婚式の水引の選び方や金額ごとのご祝儀袋の選び方を紹介しました。使える水引の色や種類は決まっているので、覚えておけば安心です。適切なご祝儀袋と水引を選んで大切な人に祝福の気持ちを伝えましょう。


東京水引では、ご祝儀袋の水引や水引アクセサリーを販売しています。東京の店舗だけでなく、オンラインショップからも購入できますので、ぜひ気になる作品を探してみてください。


東京水引のオンラインショップはこちらから